邂逅『暗中から切り込む兇器 極』

初期のRがナイフDIOの装備として大活躍中のジャック・ザ・リパー初の邂逅。手に入るSRジャックのアビリティはフィールド上にあるナイフの数に応じて、接触攻撃中のスキルゲージ回復量が増加というもの。味方スタンド使いの数の影響を受けるSR仗助のアビリティに似ています。
「こりゃあいいアビリティだ!」とは思いませんが、現状はゲージを管理するゲームになっているのでとにかくアビカンさせておきたいと思います。相変わらず仙道もありませんし。

『暗中から切り込む兇器 極』チーム
ンドゥール:音探知+20、初撃ATKブースト+20、最高知能の結晶+4、結ばれし二人の愛+1
カメオ:スキルゲージ回復+19、スキルゲージ回復+17、スターダストクルセイダース【星】+1、結ばれし二人の愛+1
DIO:終わったな……………+4、盲目ゆえの探知力+20、ナイフトラップ+20、結ばれし二人の愛+1
ジョセフ:ATK & 移動距離ブースト+3、とり込む経験+20、ケンカするほど仲が良い+1、結ばれし二人の愛+1
ンドゥール(フレンド):初音科学愛がベスト

久しぶりにリーダーにンドゥールを起用。リーダースキルで青と黒のスマッシュ範囲を拡大することと「スタンド使い」であることが重要です。最終ラウンドにスマッシュ範囲を小さくするアレッシーが出てくるので最高知能を装備。

カメオは自身の「スキルゲージ回復」が援軍時にしか発動しないので、育成枠の白ならなんでもOK。もう一つの「スキルゲージ回復」は通称ゲー爺のアビリティ。各ラウンド開始時(または装備ユニットが登場時)に味方スタンド使いの数に応じてスキルゲージを回復してくれます。+17ですがアビカンと同じ値なのでスタンド使い1体につき10%回復。今回は味方4体がスタンド使いなので2ゲージ回復。3ラウンドと最終ラウンドでゲージの溜まりを半分にするマニッシュとカーズが出てくるので、状態異常を無効化するスターダストクルセイダースを装備しています。

ナイフDIOはスマッシュ禁止花京院がいる2ラウンドと、最終ラウンドの増援に対するコマンドスキル要員。
フレンドのンドゥールは保険です。

1ラウンド

『暗中から切り込む兇器 極』ラウンド1
初音スマッシュ。最高知能があるので手持ちンドゥールのスマッシュ範囲は全画面なのでどこにいても安心。増援も初音スマッシュ。

2ラウンド

『暗中から切り込む兇器 極』ラウンド2
スマッシュ禁止花京院がいるので、ナイフDIOのコマンドスキル。増援はなし。

3ラウンド

『暗中から切り込む兇器 極』ラウンド3
ゲージ溜まり1/2にするマニッシュ登場。初音スマッシュでマニッシュとジャックを倒してもいいのですが、スマッシュを避けるグレーフライとマライアがカウント1でめんどくさいです。ということで、このクエスト唯一腕の見せ所。ナイフDIOでジャックに突っ込みナイフをばらまかせつつナイフを投げつけてジャックを倒し、1moreで的確に残りの3体にナイフ投げつけて終了。うまくいかなくてもまあなんとかなるでしょう。
増援でゲージ没収ジョセフが出てくるので初音スマッシュで処理。生き残りもスマッシュでOK。

4ラウンド

『暗中から切り込む兇器 極』ラウンド4
敵2体編成なのでナイフ投げつけで増援。

『暗中から切り込む兇器 極』ラウンド4増援
初音スマッシュでカーズ以外は殲滅。カーズの残HPはまだまだありますが接触攻撃が50倍になるので、そのまま突っ込めば殲滅可能。エリアスキルによる移動減を食らっていると場合によっては届かないかもしれないので注意。

『暗中から切り込む兇器 極』ラウンド4増援
最後の増援はナイフDIOコマンドスキル。装備によってはジャックを仕留められないかもしれませんが、1moreでナイフ投げれば問題なし。

『暗中から切り込む兇器 極』報酬
初音だけで周回できないとはいえ、前回の花京院邂逅よりは周回しやすそうです。魅力的なSRユニットはドロップしませんが、枢晶と本はそこそこ落ちてくれます(稀本はなかなかですが)。明日から始まるSPイベントのポイントを稼ぐにはうってつけかもしれません。ということで、初日は+7覚醒で終了しました。

敵HPやアビリティなど、高速周回チームを考えるときに必要な情報がまとめられている素晴らしいサイトはこちら。
【ジョジョSS】邂逅暗中から切り込む兇器 極 バラバラに刻んでやるぜ!!級のクエスト情報