タワーバトル『ジョナサン・ジョースター編 究極』
タワーバトル第5弾、ジョナサン・ジョースター編。6階建てでラウンド数もバラバラ。1ラウンド仕立てのフロアもあり、運営もいろいろ頑張ってんなーと思っていましたが、運営頑張りすぎ。急に一段一段が高くなり、1階からつまづきまくって心がボキボキに折れました。今までになくTwitter上でもクリア報告が見られず、猛者の方々も四苦八苦しているので奮起し、ポツポツ出てきた先達の情報とボックスと自作のユニット検索ページを眺めながら対策を考え、ようやく這い登ることができました。
フロア1

仗助&承太郎:波紋の師匠+7、けなすやつあゆるさねえ〜〜〜+10、小さくなったスタンド+16
ジョナサン&ジョセフ:法皇の決意+3、全体戦闘態勢+4、精神の爆発力+5
ジョナサン&ツェペリ:無敵の瞬間+20、剣風+20、時速60キロ+18
ツェペリ:やかましいィィィィィィ!!+3、フルスロットルATKブースト+4、プレッシャー+20
一度6階まで登った時に使用していなかったユニットの寄せ集めチーム。結果的に一番安定しない階なので、次回は要改善。
最終ラウンドは開幕全員アイテムDEFブースト持ちで、接触するだけで消えない氷柱を毎ターン設置されるので、アイテム破壊は必須。今回はジョナジョセのCSで破壊。その後仗太郎CSやなんやかんやでクリアしたはず。全然覚えていない。
フロア2

露伴:弱点付与+20、ひきよせる磁力+5、湧いてくる創作意欲+17
承太郎:見してやるッ+7、恐怖を克服した者+20、ハンティング+20
DIO:体力ATKフルブースト+8、いい時計だな+5、行ってらっしゃいのキス+13
ポルナレフ:ハヤブサの眼+20、仲間を救う機動+20、怒りの5連撃+11
今回一番バチっとはまったチーム。全ラウンド開幕で弱点付与されるので、4太郎で弱点どついて時止めしてハンティング発動の流れ。最終ラウンドのスピードワゴンが威圧持ちなので一回しかCS使えませんが、ジョナサン巻き込みつつ時止め横カンできればほぼほぼ撃破可能。
DIOはほとんど動かさないので誰にでも変更可能。「時計」は別のところで使うべき。
「怒りの5連撃」は「連続刺突」に変更すべき。
弱点どつき回せば1回の接触で一千万超えます。時止め中は無効なのが残念かつ納得できない。
ここまで上げたのに確認ミスでミリ残してしまった… pic.twitter.com/n2hcJsrrkI
— パオー (@spatchka7) 2017年5月22日
フロア3

川尻&猫草:
川尻:ゼロスマッシュ+4、YES, I AM!+20、魔術師の赤はゆるさん…だめだね+13、本能+20
猫尻はリーダースキルのみで起用。赤尻単騎でもいけなくはなさそうだけど、より安全。
威圧は恐れずガンガンゲージ稼いでCSかけて蘇生する。もちろんスマッシュカウンターや全画面スマッシュ禁止には要注意。スマ禁がいる時はCSかけて敵の接触回避してどつき回せば大丈夫。
最後の狂気カーズは初手でCS。1ターンしのげば確実に2ゲージ回復するので、徹底的にカーズのみ狙い撃ちすれば問題なし。
フロア4

DIO:『敗北感』まで感じるよ…+4、重体の少年+20、ナイフトラップ+20
承太郎:ATKブースト&壁コンボ+20、グレート+20、「ネコ足立ち」のかまえ+20
シーザー:おお…ブラボー!!+1、ガチャリ+16、味に目覚めたァーっ+12
ヴァニラ:援軍ATKブースト
1ラウンドのみ。そして初登場のアイテムDEFダウン(アイテムがあればあるほど防御力ダウン)という味のあるフロア。
定石は控え露一でスマッシュ回数増加させてシーザーでシャボンばら撒きみたいですが、露伴康一がいないのでいろいろ試行錯誤。こりゃ別の手を考えねば……と思った時に思い出したのが、今まで全く役立たなかった塔吉良のアビリティ。シーザーなら1moreでCSをオラ太郎にかけられますが、シーザー以外だと生き残るツェペリと増援にボコボコにやられます。ということで、増援を確実に遅延するハイDIO登用となりました。
初手と1moreでハイDIOナイトラスマッシュでツェペリ以外殲滅。増援は耐えるのみ。オラ太郎とシーザーが生き残ればシーザーCSをオラ太郎に。あとはいつも通り蹴り回して終了。
フロア5

吉良:ムーヴブースト+7、ファイアボム+7、ラッシュ+8
仗助&億泰:魂を賭けてゲームをやる+1、決死の覚悟+4、蘇生+20
康一:運命の宿敵+1、ATKブースト&壁コンボ+20、この点数はひどすぎるわ…+20
露伴:触脚の移動+6、さびしい夢+3、とり込む経験+20
1ラウンドは吉良爆破。承太郎の威圧の影響受けてしまったら増援のアンジェロが面倒なので、威圧が切れてから撃破すること。あとは爆破したり殴ったり。
2ラウンドはCS禁止スタート。まずはスマッシュ禁止の露伴を吉良で殴り殺して、仗助億泰のヒールを使えるようにしておく。仗助億泰が蘇生できなくなるので、カメオ撃破のタイミングは要注意。ペットショップは残HP50%以下になるとめちゃくちゃうざいので生かしておいたほうが楽な気がする。ブ男は再起不能時に敵HP全回復させますが、毎ターン終了時の攻撃がきついので早々に倒した方が安全。
露伴先生は弱点どついて蘇生用のゲージ回復と遅延。康一は「S・H・I・T」と「運命」活用して遅延とHP削り。
ほとんどの場合3ラウンドは「決死の覚悟」が開幕から発動しているはずなので、仗助億泰CS連発で終了。
時間はかかりますが、2ラウンドで露伴先生と仗助億泰のみなっても安定クリア可能。「さびしい夢」超便利です。
フロア6

吉良:ハイパーヒール+7、ソニックブースト+20、成長+7(→死をも超える執念+9に変更)、バック・ターゲット+20
重ちー:モノクロスタイル+15、仲間連携ATKブースト+20、「勇気」の産物+3
承太郎&ジョセフ:「仙道」パワー+1、やらせていただきましたァン!+1、HPアップ
13
康一&由花子:なにも死ぬこたあねー+1、治す+9、波紋の治癒+16
いつもなら吉良には「完全生物」をつけているところですが、こちらのつぶやきを参考にバック・ターゲット装備。
ソニブ、ハイヒール押し込み吉良にバックターゲットつけたらハイヒールしてからも走れたからこれ便利だな。完全生物より使い勝手いいかも
— カローラ乗男 (@corolla_norio) 2017年5月23日
これはほんとにほんとに素晴らしい情報でした。ありがとうございます。
とはいえ重ちーCS押し込みだけでは突破不可能なので、康一由花子のCSでデバフを掛けて3ターン凌ぐ。増援時にめちゃくちゃな攻撃力でいきなりかまされること多いので、増援が残っているうちは全滅させない方が安全。重ちーのCSも残るし。
一番気を使うのは3ラウンド。開幕で康一由花子のCSでデバフ。これで猿壁、ダン壁もほぼ無力化。ハイパーヒールでこちらのデバフ解除して、重ちーCSですが、HPの状況によってはンドゥールの10HITカウンターとの殴り合いで負けます。「波紋の治癒」に接触してからCS発動すれば10HITにも耐えられます。が、これまたここで全滅させると増援にボコッボコにされます。クリアしたときはンドゥールのみ撃破してDIO登場。デバフが切れるタイミングで殲滅し、増援後にもういちどデバフ。あとは同じです。…魂掴まれたらやばそうですが、その時は吉良CSで凌げると信じています。
ここ以外は調子に乗らずに個別に撃破していけば問題なし。
ということで、ありがとうございます。
追記:
3ラウンドは開幕康一由花子のCSでデバフ。ハイパーヒールで解除後は爺太郎のCSでHP削り、吉良で走り回ってゲージマックスにしておく。デバフ切れるタイミングで重ちーCSで殲滅。増援直後に康一由花子のCS。あとはディメンションで削っていく。ペットショップ、テレンスあたりから倒すと産物をかけやすい。
康一由花子が縛られたら吉良CSで凌いでディメンションでテレンス狙うしかないかも全滅待ったなし。
重ちーが縛られた時は魂が解放されるまで待つのみ。
吉良が縛られた時は…かなりしんどい。が、康一由花子CSのデバフより先に魂掴みが解除されるので諦めないこと。
で、クリア時に3ゲージ以上にすること。
追記:
1ラウンドは初手重ちーCS。爺太郎で1回接触、1回スマッシュで4ゲージ。助っ人ジョセフで接触して5ゲージになってバイツァ発動でやらせて発動。あとは吉良で押し込み。次ターンに壁効果残った状態で撃破。
増援は助っ人ジョセフで鉄塔男以外を撃破してカウンター喰らって退場。全滅はさせてはダメ。次は吉良で3ゲージ以上貯めつつ全滅させず。1moreで生き残りに吉良CSで敵の接触回避。あとは勝手に突っ込ませてクリア。3ゲージ以上にしておかないと次とてもしんどい。
2ラウンドも初手重ちーCS。あとは押し込み。ここは楽チン。と、なめてかからずゲージマックスでクリアすること。
開幕3ゲージないときは康一由花子CSのデバフでしのいでなんとか3ゲージ溜める。かなりめんどくさい。1体だけ撃破すると(承太郎がかばうので十分あり得る)ここで敗退濃厚。
開幕2ゲージない場合は終了。
3ラウンドは初手康一由花子のCS。次に吉良のハイパーヒールでデバフ解除しつつ走り回って猿壁解除。できるだけゲージ稼ぎたいので、J・ガイル&ホル・ホースには要注意。あとは前述の通り、爺太郎CSでHP削って一気に殲滅。2ゲージ以上あるはずなので、再び康一由花子のCS。ディメンションでペット・ショップ、テレンスの順に撃破していく。ゲージを3ゲージ以上にしてクリア。康一由花子が威圧の影響を受けないように要注意。
4ラウンドは初手重ちーCS。敵残しつつ押し込み。当然ゲージはマックスに。
5ラウンドも初手重ちーCS。柱の男だけになるとしんどいので、敵残しつつ押し込み。柱の男だけになったら康一由花子のCSで凌いだ方がいいかも。どのみちディメンションで仕留めるので重ちーの行動は慎重に。
6ラウンドは開幕で殲滅できないので増援ダイアーの先制が運まかせ。生き残ってもディオを仕留めるのがまた運まかせ。しんどい…
初回の塔太郎以外、報酬が微妙な性能なのが気になりますが、塔吉良のようにどこで役立つかわかりませんので可能な限り重ねていきたいと思います。